出版事業
<商業出版>
「この人にこんな本を届けたい」
「著者の思いを100年先まで残したい」
と強烈に心をつき動かされ、つくるべきと感じた本の出版を行っています。
一気に売れてすぐに忘れられてしまう本よりも、
じわじわと売れてずっと大事にしておきたくなる本。
そんなものづくりをしたいので、
年間に出版するのは1〜2冊だけ。
出版した本は、大事に大事に育てていきます。
本を置いてくださる全国の書店さまも募集中です!
取次さん経由でのお取り引きをお願いしておりますが、
直接のお取り引きもよろこんで承ります。
<自費出版について>
「奥さんとの思い出を一冊の本にしたい」
「大切な人に読んでほしい」
「生きた証を本として形にしたい」
など、出版を考えるきっかけは、人それぞれ。
商業出版としてはむずかしいけれど、
どうしてもこの本を出したい……。
そんな方や企画に出会ったときに応援させていただくために、自費出版という形でお手伝いさせていただきます。
※一般的な自費出版とは異なり、
自費出版の仕組みをベースにした、
小鳥書房独自の出版の仕組みとなります。
商業出版と自費出版の中間をイメージしていただくと、わかりやすいかもしれません。
小鳥書房の本づくりの基本は、商業出版ですので、
自費出版の本は積極的には募集しておりません。
ですが、「どうしても小鳥書房から出版したい!」という思いをお持ちくださる方の声を受けとめたいと思い、
現在、小鳥書房の別レーベルを準備中です。
もしご縁がありましたら、
すばらしい本にするためにできることを、一緒に考えましょう。
本をつくって終わりではなく、流通もさせます。
小鳥書房では、あたたかい本づくりを心がけています。
本づくりに悩んでいる方は、お気軽に小鳥書房の本屋にいらしてください。


全国の書店様へ
『ちゃんと食べとる?』
『モノポの巣』につきまして
弊社の書籍は、全国の書店様への流通をさせております。
神保町の取次「弘正堂」さんに発送等をお願いしておりますので、
書籍名、冊数をご記入いただき、番線印を押していただいたうえで、
faxをお送りください。
各書店様がご契約されている取次さんを通して、本をお届けいたします。
※ふたつの取次さんを経由するため、本のお届けまでに
7〜10日ほど日数をいただく場合が多いようです。
【弘正堂】
【弘正堂 fax番号】
03-3291-2356
編集・制作プロダクション業務
出版事業とは別に、編集やデザインを請け負うプロダクションとしても仕事をしています。
出版社、編集プロダクション、企業、地方自治体などからいただいたご依頼を、
チームを組んで誠実・迅速に対応させていただいています。
世の中には魅力的なコンテンツがたくさんある。
自分たちで生み出すものづくりだけで終わらずに、
もっと幅広く、魅力的な人やものと出会いたい!
そんな気持ちを大事にしつつ、年間20件ほどのお仕事に関わっています。
編集、取材執筆、デザイン、撮影(スチール・動画)など、
こまかな作業から1年がかりのプロジェクトまで、
どうぞお気軽にご依頼いただければ幸いです。
その他の事業
小鳥書房がお手伝いできることは、ほかにもあります。
●地方の商店街を編集+デザインで盛り上げる、宣伝媒体物の制作・情報発信・販売業務
●地域の小規模マーケットやイベントのプロデュース・コーディネーター業務
●子どもたちに編集やライティングの楽しさを伝える、子ども編集教室の講師
など
「楽しい」という気持ちを大切にしています。
楽しみながら、本気で取り組む。新たな価値をつくる。育てる。
なにか困りごとがあれば、どんな小さなことでも構いません。
全国各地、どこへでも伺います。
メールフォームからお気軽にお問い合わせください。